2005年07月20日

an omnipresence in wired

昨日HDD買いに行った帰りに本屋に寄って、ガンダムファクトファイルとなんて素敵にジャパネスクとGOTH買ってきました。

んで、an omnipresence in wired。

lain.jpgan omnipresence in wired yoshitoshi ABe / 安倍吉俊

ご覧のようにガンダムはもちろんジャパネスクも関係ありません、lain 画集。
GOTHとは少し関係あります。
GOTH 僕の章 がまだ読み終わっていないので今日はこちらで代替。

ネガティブキャンペーンというけったいなキャンペーンを角川がやってます。
GOTHと同じ時期(同時?)に刊行された文庫版・NHKへようこそ! とあわせたキャンペーンだそうです。
NHKへようこそ!は単行本で持っているので買いませんでした。
感想としてはNHKよりもその前の作品、ネガティブハッピーチェーンソーエッジの方が好きですね。漫画化しているように、NHKの方が大衆受けしそうですが。

で、ネガティブ〜に手を出した理由が「挿絵が安倍吉俊さんだった」というものなので、ふと画集を持っていたことを思い出しこの度久方ぶりに手にとってみました。

絵についてはど素人なので云々は語れませんが、いいです。やっぱり。
「暗い」より「静か」という印象を強く受けるんですが、暖色系ばかりを使ってこれだけ寂しげな絵を描ける人はそういないでしょうw
深みのある瞳がこの人の絵の中で一番好きです。
瞳の描き方を見て安倍さんかどうか見分けたりしますから。

lainはあれですねー、トラウマです。
なにしろ深夜寝れなくてTVつけたら、いきなりリトルグレイが出てて度肝を抜かれたアニメですから。
しかしあれで見事にはまったもんなぁ。

laindvd.jpgserial experiments lain

混線するネットとリアル。
ネットという世界が認知され広まってきた今この時代に見返しても何の遜色もないすごいアニメでした。
あ、MATRIXと共通する部分があるけど、こっちのほうが断然物語に厚みがありますね。
すこしサイコな世界ですが、映像表現などは見惚れるものがあり。


boa.jpgTHE RACE OF A THOUSAND CAMELS / boa

オープニングを歌うboaのアルバム。
お気に入りの一枚ですが、これ以外にはシングル一枚しか日本で出していない……boaで検索しても違うboaばっかり出るので鬱ですorz

posted by コウ at 23:46| Comment(2) | TrackBack(0) | マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
わしはどこでlain知ったんやっけな。
TVでは放映してなんだから、たぶんメイトで表紙みて買ったんかな。
昔はよくしてたんよ、”絵買い”ってやつを。
Posted by 章良 at 2005年07月21日 03:28
絵買いは俺もよくしてるなぁ(現在進行形)
あたりはずれがあるのもまたよし、って感じで。
直感って大切やで(何
Posted by コウ at 2005年07月21日 23:36
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。